RESULT NOTE

株式会社ラクス

マーケティング

修正ほぼなし!企画〜制作をほぼ1ヶ月で6本納品したホワイトペーパー制作

ラクスクラウド事業本部 ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課   山盛 有希子様  宮坂 夏生様

ラクスクラウド事業本部 ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課  
山盛 有希子様  宮坂 夏生様

  • 資料デザイン
  • ホワイトペーパー制作
  • コンサルティング

メンバー:

  • 広沢祐介
  • 垣内大輝
株式会社ラクスは、テレビCMでもおなじみの「楽楽精算」「楽楽明細」などさまざまなバックオフィス向けサービスを提供している。今回はフロントオフィス向けサービス『メールディーラー』のホワイトペーパー(WP)の制作をアイコネクトに依頼した。

ラクスクラウド事業本部 ラクスクラウド企画部 オンラインプロモーション課の山盛 有希子様・宮坂 夏生様にホワイトペーパー制作の目的とアイコネクトを選んだ理由をうかがった。抱えていた課題や制作プロセスについても率直な評価を教えていただいた。

動画でも簡単にご覧頂けます。

『メールディーラー』という選択肢を知ってもらうためにホワイトペーパーを検討

Qはじめに、御社の事業内容とご担当の業務について教えてください。

Aクラウドサービスの開発と販売を行っており、楽楽精算や楽楽明細、楽楽販売など、多様な製品を提供しています。

担当するサービスは、メールディーラーというチームでの問い合わせメール対応を楽にするクラウド型のシステムでして(メールディーラー https://www.maildealer.jp/)、カスタマーサポートやコールセンター、EC等でよくご利用いただいております。当社内でも社外のお客様とメールでやりとりする際はメールディーラーを利用しています。ラクス創業の翌年から提供している、歴史の長いサービスです。

Q今回、ホワイトペーパーを制作した背景を教えてください。

Aメールディーラーは歴史が長いサービスではありますが、課題も多くあります。例えば、「メール共有管理システム」というカテゴリも十分に認知されていないことに加え、そもそも「OutlookやGmail以外に、ビジネス利用におけるメーラーの選択肢があること」すら十分に認知されていないことが挙げられます。
そのため、サービス名の周知はもちろん、内容まで正しく伝えることが、非常に難易度が高いと思っています。
そのような方々に対してどうアプローチすべきか考え、メールディーラーを知ってもらう活動の一環として、ホワイトペーパーの検討をはじめました。

figure-02

制作のスピードと、企画から丸ごとお任せできるというのが発注の決め手

Q結果的にアイコネクトに外注することになりましたが、「ホワイトペーパーを作ろう」と決まったとき、内製は考えなかったのでしょうか?

A今回は最初から外注を検討していました。社内にもホワイトペーパー制作のノウハウはありますが、プロに依頼をしてクオリティを上げたいと考えたからです。デザインだけでなく、全体設計からライティング、デザインまで、トータルでお任せできる企業を探していました。
実は、発注を検討していた時期は、チームの立ち上げから半年でやるべきことが多いうえ、全メンバーがすべての業務に精通しているとは言い難い状況。
そこで、プロの手を借り、短期間でハイクオリティなホワイトペーパーを、と考えました。

Qアイコネクトに決定した要因はどのような点だったのでしょうか。

Aアイコネクト社以外に2社検討しました。
発注経験のあった1社は、企画の根幹を自分たちで固める必要があるため、今回のニーズに対応可能か不安がありました。また、納品物に複数の手直しが必要だった経験もふまえ、担当者の負担を考えて今回は見送りました。もう1社はシンプルに金額と内容で候補から除外しました。
アイコネクト社は見積もり段階から、企画から丸ごとお願いできるということで、候補の上位に上がっていました。「メールディーラーはもっとコンテンツが充実していれば、コラム系のリードも獲得できる。今後、使いやすく質の高いホワイトペーパーをスピーディーに作っていきたい」とご相談したところ、制作のスピードは自信がありますと力強い答えをいただいたので、
最終的にアイコネクト社に依頼を決めました。

クオリティの高さに驚き。1本目の納品を待たずに2本目を発注。

Q1本目の制作中の印象について教えてください

A初稿の前段階の進行でも、頼もしさは感じていましたが初稿で修正がなくお戻しできたのはびっくりしました。
「こちらの意図がしっかり伝わっている」感覚があったので、心配はしていませんでしたが修正がないとは思ってみませんでした。
1本目の完成はまだでしたが、スムーズなやり取りとクオリティの高さに、社内での期待値が上がっていました。
すかさず2本目を発注した記憶しております。

figure-03

Q出来栄えについての評価はいかがでしょうか。

Aデザインがきれいで見栄え良く整っていたことに加え、内容の確かさが期待以上でした。依頼主である私たちがチェック中に「勉強になるね」と話していたほどです。制作のために丁寧なリサーチと勉強をしてくださったんだな、と一目見て伝わりました。
「こんなターゲットに、こういう内容を」と伝えるだけで、最適な台割(ページ割)から文章まで、全て作っていただけたのでとても楽でした。
他社様への依頼では、こうはいきません。原稿のたたき台は基本的に自社で用意しなければならないうえ、「一から書き直す勢いで修正が必要」「内容が薄く何を伝えたいかわからない」など、思うようには進まないケースもありました。
また、ダウンロードしたお客様にとって「良質なコンテンツか」「メリットがあるか」など細かいところまで考えなければならなかったのも、担当者の大きな負担でした。
アイコネクト様ではすべての作業を巻き取ってくださった感覚がありました。
デザインも、これまで外部委託してきた中で一番、クオリティが高かったと思います。プレスリリースやメルマガでは表紙や内容の一部を掲載するので、そのまま切り取って使える高品質なデザインは非常にありがたかったですね。

ほぼ1ヶ月で6本を納品。3種類のホワイトペーパーを制作。

Q2本制作後、まとめて6本のホワイトペーパーをご依頼いただきましたが、その時のご状況を教えてください。

A来期に向け計画達成のための構想を練るタイミングだったということもあり部署内で「新しい取り組みをしたい」熱が高まっていた時期でした。
アイディアの募集がかかり、ホワイトペーパー制作を社内で提案したところ、すぐに採用され、アイコネクト社への追加依頼が決まりました。
ご依頼した内容はノウハウ系のホワイトペーパーを2本、調査型ホワイトペーパー1本、事例集3本になります。

Q1ヶ月で6本の制作。不安ではなかったですか?

A本数は多かったのですが、今までのスピーディーな対応から多分問題なくできてしまうんだろうなという感覚がありました。
ざっくりとイメージを伝えるだけでクオリティの高いものが出来上がるはず、校正の手間も最低限だからほかの業務とも並行で進められるだろうと、一切心配はなかったですね。
弊社の担当は、御社の対応が早かったことも、遅れず納品できた理由だと申しております。
今回のホワイトペーパー制作は私を含め担当者4名で対応していましたが、御社とのメールのやりとりをメールディーラーで行っていたため、担当者4名の間でメールの返信漏れが無いかや他のホワイトペーパーの進捗を把握しながら進めることができました。メールディーラーも複数本の制作をスムーズに進めるのに一役買ったと思います。

figure-04

Qアイコネクトをどのような企業に勧めたいと思われますか?

A「社内にホワイトペーパー制作のノウハウがなく、どこから手を付けていいのかわからない」
そんな企業にとってアイコネクト社は救世主だと思います。部署立ち上げ後でやるべきことが多く対応しきれない、質の高い情報発信をしたいが人手が足りない状況でも安心してお任せできます。まだ施策を開始して日は浅いですが、従来の内製のものに比べて成果の初速は順調な走り出しができています。このままいけば、いずれ費用対効果も期待値どおりにでると見込んでいます。自信をもってアイコネクト社のホワイトペーパー制作をお勧めします。